お正月の紹介、遊び
もういくつ寝るとお正月・・・ということで、学習会場にお正月の道具を展示し、紹介しました。




60分間いつものように学習した後は、お正月の遊び「坊主めくり」で盛り上がりましたよ。
初めてでも、とっても簡単な遊びなので、学習者さんたち楽しんで頂けたと思います・・・どうかな?
その後は、毎年恒例の「ひらがなビンゴ大会」でプレゼント争奪戦です。
今年の学習のしめくくりの特別授業の様子、ご覧くださいませ。






















さぁ、ここからは午後クラス!
まずは、「坊主めくり」から、いってみよう!





![2017-332]](https://blog-imgs-116-origin.fc2.com/s/u/g/suginaminihongokaiwa/20171215110229c91.jpg)








学習者の皆さん、今年の学習はいかがでしたか?
来年も、一緒に学習できることを楽しみにしています。
また、特別授業でお世話になりました先生方にもお礼申し上げます。
どうもありがとうございました。
みなさま、良いお年をお迎えくださいませ。


習字体験 special lecture "SHUJI" - Japanese traditional calligraphy


毎年教えて下さっている先生と、今回は先生のお孫さんも来て下さり、
賑やかな教室になりました。
さぁ、始まりますよー!




初めて筆を持つ学習者さんもいて、なかなか苦戦していましたが、
台湾出身の学習者さんは、とっても上手。
お手本のような筆の運びでした(すごいー!)。






学習者さんたち、頑張ってますか?
楽しんでくださいね~!
















最後には、全員で寄せ書きをして、記念撮影で終了。
学習者の皆さん、ご自分の作品、いかがでしたか?

さぁ、午後もありますよ。
午後は、お休みの学習者さんが多く、少人数での教室になったので、
一人一人に時間をかけて指導して頂くことができました。











先生、今年もありがとうございました。
学習者さんたちだけでなく、スタッフも楽しませて頂きました!
浴衣体験
毎年恒例なのですが、大変好評です。
まずは、先生から浴衣について教えて頂きます。


さて、着付けの始まりです。
帯がきつくてちょっと苦しいかな・・・?








浴衣を着たら、近所の公園まで散歩しましょう。
途中で会うご近所の方々に「あら、いいわね~」なんて声をかけて頂きながら。



さぁ、記念撮影です。
学習者さんもスタッフも、いい笑顔です(^^)

さぁ、お部屋に戻ったら、盆踊りの時間です。
両手、両足、先生の教えてくださる通りに動かして、楽しんでくださいねー。






さぁ、次は、午後クラスの紹介です。
まずは、浴衣選びから。
好きな浴衣を選びましょう!












午後は雷雨で外出できませんでしたので、記念撮影は和室にて。
皆さん、とてもお似合いです。
盆踊りもありますよ~。



今年も先生方のご協力で、楽しく浴衣体験をして頂くことができました。
先生方、大変お世話になり、ありがとうございました。
学習者の皆さん、
夏休みの花火大会、盆踊りや夏祭り、ぜひ浴衣を着て出かけてくださいね。